『節税』という言葉に全く興味のない事業主はいないだろう。
特に個人事業や小規模事業の場合税務を税理士に頼むことさえ出来ない場合も多いだろう。
以前の私がそうだった。
BARを経営していたが、赤字にはなっていなかったものの税理士に払うお金がもったいないので自分で確定申告をしていた。
そんな事業者にとって『節税』はいわばライフラインである。
その節税に対して初心者にも分かりやすく紹介してくれている税理士YouTuberがいる。
その名も『ヒロ税理士』。
今回はそのヒロ税理士のYouTubeチャンネル『税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士』の動画の内容や特徴についてまとめてみた。
更にタイプ別おすすめ動画についてもまとめてみた。
『税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士』の動画の内容
『税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士』の動画の内容は、名前の通り「税務に関する動画」である。
個人経営などで小規模で事業をしている方は税理士を雇わないで個人で確定申告などをしている方も多いだろう。
かくいう私も以前BARを経営していた時は自分で確定申告していたものである。
何年もやっていたので最後の方は慣れていたが最初の方はかなり面倒くさかったのを覚えている。
そんな小規模で事業をしている方にとってはも役に立つ税務に関する情報が初心者にも分かりやすく解説されている。
それが『税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士』である。
ヒロ税理士のYouTubeチャンネルはこちら。
ヒロ税理士とは
ヒロ税理士とは、ヒロ総合会計事務所の代表である田淵宏明さんのことである。
ヒロ総合会計事務所のホームページはこちら。『ヒロ総合会計事務所』
ヒロ税理士の経歴
ヒロ税理士こと田淵宏明さんの経歴はこのようになっている。
2001年:税理士試験最終5科目合格
2002年:世界4大会計事務所の1つ・アーンストアンドヤングのメンバーファームである新日本アーンストアンドヤング税理士法人にて国際税務業務に従事
2005年6月:ヒロ総合会計事務所を設立
2005年8月~2008年8月:資格の学校TACにて税理士講座・所得税法の講師を担当
税理士としてのキャリアについては詳しくないが、世界4大会計事務所の1つのメンバーファームで働いていたことや、資格を取ってから4年での独立開業など税理士としてかなりエリートなのは間違いない。
『税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士』動画の特徴
『税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士』動画の特徴は、様々な内容の節税・税金対策の動画を初心者でも分かりやすく解説してくれているということだろう。
誰にでも分かりやすいのはもちろんだが、様々な動画があるので誰にでも役立つ動画が必ずあるだろう。
なので、タイプ別に数本おすすめ動画を紹介していく。
タイプ別おすすめ動画3選
1.節税初心者におすすめの動画
「税理士自らも実践!定番のオススメ節税策とは?【起業して会社経営して節税を考える!】」
2018年の節税対策なので生命保険の節税対策は先日制度が変わったので、動画の当時とは状況が違うが他の節税対策に関しては今でも誰にでも役に立つ情報であり、節税初心者にとっては必見の動画である。
2.副業をやっている方におすすめの動画2選
「確定申告!副業で20万円儲かったら申告必要なのか?【確定申告義務のお話。】」
「副業ばれない!?確定申告で普通徴収を選択するか法人設立!?」
3.個人事業主、小規模事業者におすすめの動画2選
「自宅家賃は何%経費に落とせるのか?【確定申告・経費と家事関連費のお話。】」
『「家事関連費」として自宅家賃を一部経費として落すことが出来る。』これについて初心者にも分かりやすく説明してくれている動画。
- 一部とはどれくらいの割合落とせるのか?
- どうやって落とせる割合が定められているのか?
など分かりやすく解説してくれている。
個人事業主必見の動画である。
「小規模企業共済で節税と貯蓄!やらないと損する定番の節税策。」
節税対策としてかなり優れている『小規模企業共済』について初心者にも分かりやすく解説してくれている。
簡単に言うと自営業者、小規模事業者の退職積み立て金制度のようなっものだそうだが、かなりメリットが大きいということなので興味がある方はぜひ動画をチェックしてみて欲しい。
節税・税金対策に興味がある方におすすめのYouTubeチャンネル
『税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士』は、節税・税金対策に興味がある方全員におすすめのYouTubeチャンネルである。
以前私もBARを経営していたが、そのような個人経営だったり小規模事業者にとっては税務を税理士に頼むことも厳しいのが現状である。
そのような時に自ら確定申告する際にこのYouTubeチャンネルで得た節税対策は必ず活きてくるだろう。
まとめ
今回は『税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士』の動画の内容や特徴についてまとめてみた。
税金で損をしないように税金に対してしっかり勉強したいものである。
このYouTubeチャンネルでは無料で税金対策が勉強できる。
節税・税金対策に興味がある方は『税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士』でしっかり勉強してみてはいかがだろうか。