現在人気急上昇中の若手男性YouTuberと言えばジュキヤさんを思い浮かべる方も多いのではないだろうか?
ジュキヤさんはここ数ヵ月で40万人以上チャンネル登録者数を増やしている現在各界注目の人気YouTuberである。
この記事では、そんなジュキヤさんのプロフィールや経歴、大学中退、所属事務所などについてWiki風に紹介していく。
更にお馴染みの挨拶や彼女情報についても調べてみた。
(記事は2019年6月9日時点)
ジュキヤさんのプロフィール
本名 | 村上 寿希也(むらかみ じゅきや) |
---|---|
生年月日 | 1998年2月20日 |
年齢 | 20歳(2019年6月現在) |
出身地 | 愛知県 |
身長 | 171cm |
血液型 | O型 |
所属事務所 | VAZ |
チャンネル名
「ジュキヤ/Jukiya」
(チャンネル登録者数 816,048人)
- 主に街頭インタビュー系の動画が人気。
ジュキヤさんの年収
続いてジュキヤさんの年収情報について調べてみた。
YouTuberのおおよその収益が予測されているサイトによると、ジュキヤさんのYouTubeでの毎月の推定収益は約45万1000円~約721万6000円。
推定年間収益は約541万2000円~約8652万6000円くらいのようだ。
ジュキヤさんの簡単な経歴
2017年3月:YouTube動画初投稿。YouTuber活動開始。
2017年4月:大学入学。
2017年7月:大学中退。
2018年8月21日:この日公開された動画で大学を退学したことを公表。
ジュキヤさん大学中退
ジュキヤさんは高校を卒業し2017年4月に大学に入学した。
しかし、2018年8月21日に公開された動画で、2017年7月に大学を中退していたことを公表。
その動画がこちら。
実際に大学に行っていたのは2ヶ月間で、最後の1ヶ月間は大学を辞めるか辞めないか真剣に考えていたと語るジュキヤさん。
中退の理由は、学生なのでテストや勉強に集中すると動画の投稿頻度が落ちてしまうことだそうだ。
逆に動画に集中すると今度は単位を落としたり留年をしたりして学費を継続して払わなければいけないのでお金が無駄になってしまう。
色々考えた結果ジュキヤさんは大学を中退し、YouTuberとして本気で活動することを選んだ。
何年後かにこの時の選択が正しかったと自分で思える時がくることを願う。
ジュキヤさんは今年2019年の1月時点でチャンネル登録者数40万人だった。
しかし、現在6月上旬で80万人を超えている。
数ヵ月で40万人以上チャンネル登録者数を増やすほどの人気急上昇を見せている。
大学を中退しYouTuberとして真剣に活動した成果が出ているのかもしれない。
ジュキヤさんの事務所はVAZ
ジュキヤさんの所属事務所は若手人気YouTuberが多く所属しているVAZである。
VAZと言えば2019年2月にわかにゃんさんの暴露から始まったVAZいじめ炎上があったがジュキヤさんもいわゆる『1軍』のメンバーとして名前があがっていた。
現在では「いじめではなかったのでは?」という声の方が若干多いこの騒動。
VAZは若手クリエイターが多いこともあるかもしれないが、クリエイター同士が仲良く集まって遊んだりしている様子が目立つ事務所である。
なので、そこのグループに入れないクリエイターからすると「羨ましい」という思いもあり、「ハブられていた」と言ってしまったクリエイターもいたようだ。
VAZいじめ騒動については私ケンイチがこちらにまとめているので興味がある方はぜひチェックしてみてください。
ジュキヤさんの挨拶
YouTuberといえば特徴的な挨拶が人気でもある。
ヒカキンさんの「ブンブン!ハローユーチューブ!」はあまりにも有名である。
そして、ジュキヤさんもオリジナル挨拶が有名である。
その挨拶とは
「北は北海道、南は沖縄まで日本中全国のみなさんこんにちわ!」
人混みの中でも元気よくこの挨拶をしているジュキヤさん流石である。
ジュキヤさんの彼女情報
続いてジュキヤさんの彼女情報について調べてみた。
ジュキヤさんの彼女情報に関しては何も出ていなかった。
しかし、現在人気急上昇中のジュキヤさん。
人気女性YouTuberとの動画内での絡みも多いだけにいつ交際が発覚してもおかしくはない状態と言えるだろう。
ジュキヤさんのおすすめ動画
お馴染みの街頭インタビュー動画だが、同事務所の人気YouTuberねおちゃんと池田翼さんもたまたま遭遇し出演している。
VAZの仲の良さも伝わってくる動画である。
あとがき
今回はジュキヤさんの
- プロフィール
- 経歴
- 大学中退
- 所属事務所
- 挨拶
- 彼女情報
などについてまとめてみた。
現在人気急上昇中のジュキヤさんだけに今後の活躍にも注目である。
これからもジュキヤさんの活動に期待して、応援していきましょう。
コメント