2019年5月24日チャンネル登録者数125万人を超えるYouTuberパオパオチャンネルが「【ご報告】パオパオチャンネルとしての活動を休止致します」と言う動画を公開した。
動画内でパオパオチャンネルの2人はパオパオチャンネルとしての2人での活動を無期限で休止することを発表した。
無期限活動休止の理由
小豆さんの思い
小豆さんは活動休止の理由について、
そもそも自分のやりたいことや、夢を見つけたという思いで小豆さんはYouTubeを始めたが、YouTuberとして色々な事や仕事を経験させてもらえたことで「結局何がやりたいの?」となったそうだ。
また、ぶんけいさんが会社経営もやっているということに刺激を貰って「一回独り立ちして、ちゃんとやりたいことを見つけて、また帰って来れたら一番良いんじゃないかな?」と思ったと語っていた。
ぶんけいさんの思い
ぶんけいさんは株式会社トウメイモードを立ち上げ社長としても活動しているが、
トウメイモードは社員も増えてきて順調だが「何もしてあげられない自分が、YouTuberとしてではなく経営者として凄いもどかしい」と思っていたと語っている。
更に小豆さんの「絶対自分のやりたいことを見つけたるという姿勢に感化された」と語っていた。
今後の活動について
ぶんけいさんは今後の活動について、
- 会社の経営
- 表現者
- ディレクター
- 執筆活動
など、会社に専念して足元を固めながらも、昔からやりたいと思っていたことに挑戦していくようである。
なぜ解散ではなく、活動休止なのか?
なぜ解散ではなく、無期限活動休止なのか?
小豆さんは「パオパオチャンネルは私たちずっと大好きで、安心できる場所で、ずっと好きだった場所が残ってて欲しい」と語っていた。
また、「何かの記念や何かのタイミングで活動出来たら良いと思う」とも語っていた。
不安もある。だからこそ挑戦
2人は活動休止について自分達でも早いと思うと語っている。
この先どうなるのか不安はあるそうだ。だからこそ今回の活動休止は「挑戦」だと語っている。
なので、今本当に僕たちがあるのは、みんなのおかげだと思っているので、みなさん本当にありがとうございます。」
とリスナーに感謝の思いを伝えていた。
リスナーの反応
コメント欄にはリスナーから
「寂しい…けど前向きな活動休止…!
色々考えたら涙腺緩むけど、いってらっしゃいと言いたいです😊!!」「やだ。ほんとにやだ。だけど、ほんとに応援しています。待ってるね。いってらっしゃい。」
「安定より挑戦を取るのかっこいいな…
ふたりともがんばれ!!!!!!!」
など安定よりも挑戦をとった2人へのエールが多数寄せられているようである。
あとがき
今回は人気YouTuberパオパオチャンネルの活動休止についてまとめてみた。
パオパオチャンネル無期限活動休止の真相は『新たなる挑戦』ということだったが、『安定よりも挑戦をとる』。
言葉では簡単だが誰にでも出来るものではないはず。
「いつかは帰って来たい」と語っていたので、その時を楽しみにしながら、これからの2人の活躍に期待して応援していくとしよう。



コメント