現在(2019.06.01)チャンネル登録者数1,179,714人の人気美容系YouTuberさぁやさん(saaya)が自身がイメージモデルを務める『merche(メルシェ)』からさぁやさんプロデュースのカラコンが発売されることになったことをTwitterで発表した。
今回はさぁやさんのプロデュースカラコン発売決定についてまとめてみる。
さぁやプロデュースカラコン発売決定
さぁやさんがイメージモデルを務めるカラコンメーカー『merche』。
今回その『merche』からさぁやさんプロデュースのカラコンが発売することが決定したことが発表された。
しかも、さぁやさんのツイートによると『merche』初のワンデーとのこと。
シリーズとしては4シリーズ作られているようだ。
mercheおすすめポイント
さぁやさんによる『merche』おすすめポイントは
- 度数が豊富!
- 種類が多い!
- コスパが良い
- 快適な装用感
1.度数が豊富!
まず一つ目のおすすめポイントは度数の豊富さ。
0.00(度なし)~-10.00までの全32度数。
デザインが気に入った方、さぁやさんのファンだけじゃなく、高度数の方でも使えるようになっている。
2.種類が多い!
二つ目のおすすめポイントは種類の多さである。
ナチュラル盛り系~高発色ハーフ系まで取り揃えていて、全18種類。
さぁやさんのような”かわいい”が手に入る。
3.コスパが良い
三つ目のおすすめポイントはコスパの良さ。
使用期間は一か月ということで、一日換算するとお得に扱えると紹介されている。
4.快適な装用感
四つ目のおすすめポイントは快適な装用感である。
レンズのエッジ部分をなめらかな多角エッジにすることで、異物感を軽減。
自然な付け心地を実現したようである。
ちなみに「装用感には個人差があります。」と書かれている。
最近のカラコンは装用感を大切にしているようで含水率を重視しているメーカーも多いようだ。
含水率とは
含水率とは、レンズにどれだけの水分が含まれているかを表した数値である。
- 含水率が50%を超えるレンズは、高含水コンタクトレンズ。
- 含水率が50%を下回るレンズは、低含水コンタクトレンズ。
と呼ばれている。
【メリット】
- 付け心地が良い。
【デメリット】
- レンズの水分を多く含有できる分、レンズが乾ききってしまった時にも多くの水分を必要とする。
- 低含水コンタクトレンズより乾きを感じやすい。
【メリット】
- 乾きに強い。
- ドライアイの方にはおすすめとされている。
【デメリット】
- 水分を保っていないと目がゴロゴロ感じることがある。
- 付け心地が高含水コンタクトレンズと比べると悪い。
発売予定日
さぁやさんプロデュースのカラーコンタクトレンズの発売予定日は2019年秋頃を予定しているとのこと。
楽しみに待ちましょう。
Twitterでの反応
などTwitterでは、さぁやさんプロデュースカラコンの発売を待ちわびるファンのツイートが多数投稿されている。
さぁやさんのプロフィール
本名 | 今井 彩矢香(いまい さやか) |
---|---|
生年月日 | 1997年8月31日 |
年齢 | 21歳(2019年6月現在) |
出身地 | 三重県 |
身長 | 150cm |
体重 | 39kg |
血液型 | O型 |
ファンの総称 | さやぴんず |
弟の名前 | ゆうやくん |
所属事務所 | UUUM |
人物 |
|
あとがき
今回はさぁやさんプロデュースのカラコンが『merche』から発売されることが決定したことについてまとめてみた。
秋頃発売ということであと数ヵ月。ファンとしては長い長い数ヵ月となりそうである。
今後どんどん情報を発信していくということなので、楽しみに続報を待つとしよう。
これからもさぁやさんの活躍に期待して、応援していきましょう。

コメント