みなさん。
ニコラス武さんと言うYouTuberをご存知ですか?
ニコラス武さんはNBA関連の動画を投稿しているNBA系YouTuberです。
顔出しはしていませんが、その声はイケボと言うにふさわしいと思います。
そのニコラス武さんがメインチャンネルとは別にラジオ系の動画を上げるサブチャンネル「ニコラス武Studio」を開設しました。
メインチャンネルの動画をよく見ていた私にとっては嬉しい出来事だったので
今回はそんなニコラス武さんについて、簡単にまとめてみたのでWiki風に紹介していきたいと思います!
(記事は2019年1月20日時点)
ニコラス武さんのプロフィール
本名:非公開
生年月日:非公開
所属事務所:無所属
(ニコラス武さんは情報が少なかったので、何か判明し次第追記していきたいと思います。)
チャンネル名
「ニコラス武」
(チャンネル登録者数 40,289人)
- NBAのランキングや選手紹介に加え、面白話やニュース等の動画を投稿。
「ニコラス武Studio」
(チャンネル登録者数 9,379人)
- ニコラス武さんのサブチャンネル。
- NBAのニュースなどについてのラジオ形式の動画を投稿。
ニコラス武さんの簡単な経歴
ニコラス武さんは顔出しをしていません。更にまだ高校生と言うこともあり情報がほとんどありませんでした。
YouTubeチャンネルの開設日は2017年4月22日になっています。
また、現存する一番古い動画は2018年2月25日に投稿した「【NBA】歴代センターTOP10」
2019年1月2日、YouTubeサブチャンネル開設。
2019年1月3日、サブチャンネルに動画初投稿。
ニコラス武Studio(サブチャンネル)
「ニコラス武Studio」とは?
「ニコラス武Studio」で主にやっていくのはラジオ。
NBA界で起きていることや、議論などに対してニコラス武さんの意見を述べたりするラジオチャンネルです。
メインチャンネルは主にデータなどを用いたうえで自分の考えをプラスしたランキング動画などが多いのに対して、サブチャンネルはよりニコラス武さんの色が強調されたチャンネルになっています。
なぜ「ニコラス武Studio」を開設したのか?
1.時間がない!
ニコラス武さんは高校生なので、テストやアメフトの練習などで動画を作りこむ時間がなかなか作れないそうです。
なので、動画は基本的に週末に作っているのですが、NBAで何か動画にしたいことが起きた時でも動画を作るのが遅くなったり、作れなかったりするそうです。
なので、ハイライトを入れたりなどの難しい作業のいらない、入れても画像で台本も基本的にはないラジオ形式のチャンネルを作ることで、NBAで何か動画にしたいことが起きた時にも、すぐに動画にすることが出来るようにしたそうです。
2.収益化!
ある日、ニコラス武さんは金欠になってしまいバイトをしようと思ったそうです。
その時に友達から「それなら収益化できる動画を作ればよいじゃん」と言われたそうです。
メインチャンネルはNBAのハイライト集などを多く使っているので広告を貼って収益化するという事が出来ないそうです。
なので、サブチャンネルを作ってこちらでは動画を収益化していくということです。
ですが、収益がメインの目的の動画は作らない。
あくまで一番作りたいランキング動画などはメインチャンネルで投稿していって、サブチャンネルがメインの活動になるということは絶対にないということでした。
クリーブランド・キャバリアーズのファン
キャブズファンは辛いよ。。。
— ニコラス武 (@NicholasTakeshi) 2019年1月20日
ニコラス武さんはクリーブランド・キャバリアーズ(Cleveland Cavaliers)のファンと言うことで知られています。
大スターのレブロン・ジェームズがいたからとかいう理由ではなく、純粋にキャブズファンだそうです。
彼女
そんなニコラス武さんですが、彼女はいるのかきになって調べてみましたが彼女についての情報は出てきませんでした。
何せ情報の少ないニコラス武さん。
全てが謎に包まれているので気になることも多いです。
おすすめ動画
1.【NBA】歴代ポイントガードTOP10
1位のマジック ジョンソン、2位のジョン ストックトンは知っていますが、TOP10の中には初めて聞く名前も多かったです。
NBAの知識は流石です。
【NBA】歴代シューティングガードTOP10
1位: マイケル ジョーダン
2位: コービー ブライアント
3位: ドウェイン ウェイド
4位: アレン アイバーソン
どの選手もカッコよくて好きな選手ばかりでした。
納得のランキングです。
あとがき
いかがでしたでしょうか?
今回はNBA関連の動画で人気上昇中のニコラス武さんについて簡単にまとめてみました。
サブチャンネルの「ニコラス武Studio」も始まったので、これからより多くのニコラス武さんのカッコ良いボイスをきけそうですね。
これからもニコラス武さんを応援していきましょう。
コメント